日本におけるライフコーチの草分け
自信のない方専属ライフコーチの林忠之です。
ものすごく頑張ってるのに、
進んでいる気がしない。
頑張れば、頑張るほど、しんどくなる。
時々、何やってるんだろう?と
虚しくなる時がある。
ずーっと、何かに追われている気がする。
こんな方は、
「エネルギーマネジメント」っていう
考え方を取り入れるといいかもしれません。
先日、オフィスの観葉植物の枝を
バッサバッサ切り落としました。
横に広がり過ぎて、バランスが悪くなり
倒れてしまうからです。
横よりも上に
伸びて欲しいしね(^.^)
でね、
人も同じだなぁと思うんです。
まずは、自分にとっての幸せを
理解できていますか?
自分がどんな時に幸せを感じられるのか?
心から望んでいることは何なのか?
自分をその幸せにしてあげるために
エネルギーを注げていますか?
幸せなヴィジョン実現に向けて、
不要なところに使っている
エネルギーはありませんか?
周りの人にどう思われるだろう?
って、周りの目を気にしすぎたり。
何なの、あの人!
なんであんな人がうまくいくの?
って嫉妬したり。
エネルギー、漏らしていませんか?
不要な部分はバザバサと
切り落としてしまいましょう。
そして、かけるべきところに
エネルギーを集中させて注ぐ。
そうすると、育って欲しいところが、
育つようになってきます(^^)
自分自身で自覚してますか?
エネルギー漏れしてるところを。
自分にとっての
エネルギーチャージの方法を
ちゃんとわかってあげてますか?
何によって、あなたの心は潤いますか?
意識的に、漏れをなくして、
意識的に、チャージする。
エネルギーマネジメントが
出来るようになると
息切れしたり、体調崩したり、
心が乾いてしまって
無気力になったりってことがなくなります。
ホルモンバランスによって気分の浮き沈みが
男性よりも大きくなりがちな女性も
自分自身のマネジメントをしやすくなりますよー(^.^)

1969年、佐賀県生まれ、大阪府堺市育ち。幼少期から生活保護家庭で強い劣等感を抱えて育つ。中学二年生の夏、脳性マヒの級友が、300mを1時間以上かけて泳いだことに感動し、千葉大学教育学部養護学校教員養成課程に進学。1992年に卒業後、劣等感から抜け出すべく俳優の道へ。国民的アイドルとの共演を果たすが、その後挫折。28歳でリクルートグループに就職。求人広告営業で8年連続表彰されるが、部下育成につまずき、コーチングと出会う。コーチの「人を応援する生き方」に使命を感じ、2008年独立。株式会社プラス・スタンダード代表取締役に就任。