コーチングを受けたい人/コーチを探している人に役立つページ

コーチングを受けることを考えている人に向けて、コーチを選んで、コーチングを受けはじめるのに役立つ情報を提供するページです。

ライフコーチング(コーチング)を「受けたい」「興味はある」だけど「どうやって探せばいいのかわからない」という方に向けて書きたいと思います。

ボク自身もライフコーチである一方で、2006年から1ヶ月もコーチをつけていない期間がないくらい、クライアントとして、コーチングを受け続けています。2006年当時は、まだ、コーチを探せるようなサイトもほとんどなく、とても苦労しました。

現在は、一覧になっているようなサイトがたくさんあるので、それらをお伝えできればと思います。

★☆★☆★

別途、コーチの選び方については、こちらの記事でも詳しくお伝えしています。

「コーチングを受けるには?ライフコーチングを受けたい方へ”受け方””コーチの選び方””費用”をお伝えします」

ぜひ併せてお読み頂ければと思います。

★☆★☆★

コーチを一覧で見ることができるページ

【コーチングバンク】

登録コーチ数が日本最大級のコーチ紹介サービス。コーチの紹介サイトでは老舗的な存在です。代表の原口さんは、コーチング業界に多大な貢献をされてきた方です。さまざまなコーチ養成機関でトレーニングを受けたコーチたちが掲載されています。

【コーチングサーチ】

 「コーチングを受けたい人」と「プロコーチ」をマッチングするコーチ検索・予約サイトです。数はあまり多くはないですが、さまざまなコーチ養成機関でトレーニングを受けたコーチが紹介されています。

【一般社団法人 国際コーチング連盟 日本支部】

国際コーチング連盟日本支部に会費を支払い「正会員」となっている国際コーチング連盟の認定資格 マスター認定コーチ(MCC)、プロフェッショナル認定コーチ(PCC)、アソシエート認定コーチ(ACC)が掲載されています。林忠之はMCCを取得していますが、掲載されていないのは、入会していないからです。

【NPO法人 日本コーチ協会】

日本コーチ協会の会員であるコーチが紹介されていますが、ちょっと使いづらいですね。HPが古く更新されていない感じがします。この団体は、国際コーチング連盟日本支部ができる前に、日本にコーチングを普及する役割として、実質的にコーチ・エィ(当時はコーチ21)が本部となり運営している団体です。現在も日本各地にチャプター(支部)が存在しています。このような背景から、コーチ・エィのトレーニング・プログラムを修了したコーチが主たる会員になっているようです。林もその1人ではありますが、会員にはなっていませんので、掲載されていません。

コーチ養成機関の独自の資格保有者の紹介ページ

認定ライフコーチ紹介 | ライフコーチワールド/LIFE COACH WORLD
https://lifecoachworld.net/category/coach/

ライフコーチワールドのライフコーチトレーニングを修了し、筆記試験、実技試験を経て、厳選なる審査の上で認定ライフコーチとなったコーチたちが紹介されています。中には、国際コーチング連盟の有資格者たちもいます。

CTIジャパン

日本のコーチング業界を牽引してきた養成機関の1つ、CTIジャパンのトレーニング・プログラムを修了し、プロとして有料コーチングの実績を積んだ上で受験し、CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC; Certified Professional Co-Active Coach)の資格を取得したコーチたちが紹介されています。

銀座コーチングスクール

銀座コーチングスクールの講座を修了し、一定の試験を受験し合格して、GCS認定コーチとなったコーチたちが紹介されています。

この記事を書いた人

林 忠之

1969年、佐賀県生まれ、大阪府堺市育ち。幼少期から生活保護家庭で強い劣等感を抱えて育つ。中学二年生の夏、脳性マヒの級友が、300mを1時間以上かけて泳いだことに感動し、千葉大学教育学部養護学校教員養成課程に進学。1992年に卒業後、劣等感から抜け出すべく俳優の道へ。国民的アイドルとの共演を果たすが、その後挫折。28歳でリクルートグループに就職。求人広告営業で8年連続表彰されるが、部下育成につまずき、コーチングと出会う。コーチの「人を応援する生き方」に使命を感じ、2008年独立。株式会社プラス・スタンダード代表取締役に就任。